「津屋崎現代美術展ーうつすことを巡ってー」
少しづつ、春を感じる4月。草花達も芽吹いてきてるようですね。
今日は、津屋崎にて開催される美術展のお知らせです。
コメグラメンバーとして活動をご一緒した野村万紀さん。そして、田川在住の長野聡史さん。波の音の聞こえてくるその場所での作品の展示。楽しみですね。
「津屋崎現代美術展ーうつすことを巡ってー」
会 期:4/17(土)〜4/25(日) 4/26〜5/9は事前に電話予約すれば見れます
時 間:10:30〜18:00
作 家:谷尾勇滋・友池理絵・長野聡史・野村万紀・原田俊宏・原田千寿
会 場:旧玉乃井旅館(福津市津屋崎4-1-13 ) 0940-52-4608(安部)
* 4/17 16時〜 オープニングパーティー
海のそば
初めての屋外展示
波の音を聞きながらの制作は
何かが生まれそう。。。
(野村万紀)
Light Graphics 2010
今日は、
何の日かなと見てみると、
そう、成人の日&鏡開き。
二十歳の決意ではありませんが、今年一年アートな情報を
ご紹介できたらなと思っています。
さて第一弾。
と言いつつ、のんびりのびのびな更新です(笑)。
昨年12月、テトラのスタッフ比嘉 奈津子さんと田川めぐり。
田川を含む筑豊地区について、大学のゼミで調査している事などもあり、
比嘉さんにアートな田川を見ていただこうと案内をさせていただきました。
コメグラ、あをぎり、アートスペースhaco、トコポラ、田川美術館。
私も、ご一緒する中で新たな発見。
コメグラにて大塚抱節・コメグラ文庫がオープン。
書家の大塚抱節さんより、コメグラメンバーのごうき・ちゃんこと原田ごうきさんが
いただいたものだそうです。アートな発見にコメグラへちょっと足を運んでみては。
hanaのきおく
今日の福岡はちょっと肌寒い感じですが、いい天気です。
さて、11月16日から始まっている、
きおくすけっち展
だいじな おもいで だいたい うるおぼえ
作品展でのワークショップに遠方ながら参加させていただいています。
皆さんのきおくがいっぱい集まっているようです。
http://kazkai.exblog.jp/
わたしのきおくは、