Artdesign room

譜面に表示される、記号。   トオンキゴウ。  いつもは♭な悲しいメロディが好きだけど、  なぜか楽しげなトオンキゴウ。
私らしさと雑貨をイメージしたときに浮かんだ一枚。 鉢植えの小さな花達と風にたなびく緑との対話。
名刺デザイン
名刺デザイン
人の陰と木の木陰。やわらかな風のささやきとともに、涼しさをイメージ。
と、いうわけで、Windy Jackの暑中お見舞いを一枚。
のんびりなお部屋からの暑中お見舞い。
2007年の干支である、いのししとケルトの世界でのイノシシの永遠性のシンボルをデザインしてみました。
2002年が楽しくHAPPYな年でありますようにと願いをこめて。
作品展案内 (2008年)
作品展案内 (2008年)
これは、紅茶を専門に取り扱っている ㈲路葉のロゴマークです。:みちはの路という文字をもとに、“路をつないで土地の味のするお茶(紅茶)を提供する”という思いを表現しています。古くから伝わるものが、路を通して新しいものへとつながってゆく。そんな思いをお客様に伝えたいというお店の思いへともつながっています。
例えば、上記のロゴデザインのもとになっているコーポレートカラー。
メインカラーは、紅茶の葉の色をイメージし、サブカラーは銀のスプーンをイメージしています。
これらの色から発するメッセージはとても大切なものです。
このように、企業からそれを受け止める対象の方達にメッセージを伝えるための
CI(コーポレートアイデンティティ)はとても大切なものです。それを視覚的に伝えるものが
VI(ビジュアルアイデンティティ)と呼ばれるものです。
そして、CI とVI に基づいたご提案・制作のお手伝いをさせていただけたらと思っています。
また、イベントやワークショップなどは、企業や商品について、もっと知っていただくためには
とても重要です。そのための企画・立案などもご提案していきたいと思います。
ノベリティグッズやキャラクターデザインなどについてもご相談に応じています。
どうぞ、ご気軽にお問い合わせください。
ワークショップ企画
2007年12月
    田川のコメグラにてキャンドルナイト
(フリーペーパー チクスキのアート企画)参加にて、
           ” ロウソクで絵を描こう” を企画
2008年5月
    田川の現代美術ギャラリーto.ko.po.laにてhana cha kai
            ワークショップ共同企画
2008年5月現代美術ギャラリーto.ko.po.laにてhana cha kaiワークショップ共同企画。2007年12月コメグラにてキャンドルナイト。
作品集:untitled
作品集:コメグラから灯をともそう
作品集:〜 hana 〜 花
イメージをかたちにするお手伝いをご一緒にできたらと思います。
田尻晶子 
略歴
1971年田川に生まれる
     田川高校卒業
1994年West Chester University
     BA of Art取得
1997年the University of Sheffield
     MA of Prehistory and archaeology取得
2007年4月~2008年3月
     バンタンキャリアスクールにて
               グラフィックデザインコース受講
Windy Jack